tel:052-671-1032

診療時間表 午前9:00〜12:30 午後14:00〜18:00 休診:水曜・日曜 木曜午後は14:00〜19:00 土曜午後は14:30〜17:30 ※毎月第一月曜日のみ 10:00〜の診療となります。

NEWS

お知らせ

虫歯と矯正治療の関係

虫歯があるから歯医者に行ったのに矯正を勧められた。といったご意見がたまに見受けられますが、根拠も無く虫歯の患者さんに矯正治療を進めるという事は絶対にありません。

そもそもなぜ虫歯になってしまったのかをしっかりと考えましょう。

多くの方が『歯磨きはしていた。なのに虫歯になった。』と仰いますし、歯科医院も『定期メインテナンスにしっかり通って頂かなかったから』や『食生活で甘いもの(糖質)を摂取しすぎてないか』と言い、お互いの意見が平行線を辿ります。

虫歯の多くは奥歯で発症しますが、CMの発信や多くの歯科関係者の意見により『奥歯は歯ブラシが届きにくいから』といった見解で落ち着いていると思います。

しかし、そんなに多くの人が歯磨きができていないのでしょうか?

プラーク(歯垢)や歯石がついている場所を見ると虫歯になった部分とは別の位置に汚れが溜まっていることが見て取れます。つまり、虫歯の箇所と汚れが一致しませんので歯磨きが原因だけとは言い難い状況となります。歯の素材である「エナメル質」は人間の身体中で最も硬い組織で歯の頭をすっぽり覆ってます。エナメル質の下にあるのが象牙質でこれは弾力があり、酸に溶けやすい性質を持ってます。虫歯はこの象牙質に到達すると広範囲に侵攻します。逆に考えるとエナメル質の壁を突破しないと虫歯が大きくならないのです。

ではなぜ多くの人に虫歯ができるのか?

前歯、特に犬歯は一番長い歯根を持ち、噛み合わせ・歯並びがしっかり綺麗であれば、歯ぎしりの際上下の犬歯同士が接触して奥歯に負担が行かない様になる構造をしています。加えて、顎の運動は蝶番運動という開け閉めする扉の様な構造と考えるのが一般的ですが、実際はもっと複雑な動きをしています。普段から舌が上顎に着いていなかったり、ストレスや癖により上下の歯が当たっている人や、睡眠呼吸障害を持っている人等で、前歯、犬歯が上下で噛み合っていない場合には睡眠時、
・歯ぎしり
・食いしばり
・タッピング
・逆流性食道炎
等により奥歯のエナメル質に負担を与え大きな力がかかることが多い事から奥歯の硬いエナメル質に微小な亀裂(クラック)が入ります。

さて、エナメル質の壁に穴が空きました。

虫歯菌(ストレプトコッカス・ミュータンス)の大きさは約1μm(1/1000mm)ですのでこの隙間から象牙質に侵入して虫歯を広げていきます。

もしも、しっかりとした噛み合わせ、歯並びであったとしたら、奥歯にかかる負担を最小限に抑えることができ、虫歯の進行は防ぐことができると考えられます。

この様に虫歯一本から骨格、噛み合わせ、歯並び、顎の動かし方、歯の減り方、今後起こり得るトラブルの予測などを考えることができますのでそれらを全て解消するにはどうしたら良いか?となると矯正治療が必要ではないか?という考えに至るわけです。

当院ではこの様な説明を患者さん一人一人にさせていただいております。