tel:052-671-1032

診療時間表 午前9:00〜12:30 午後14:00〜18:00 休診:水曜・日曜 木曜午後は14:00〜19:00 土曜午後は14:30〜17:30 ※毎月第一月曜日のみ 10:00〜の診療となります。

NEWS

お知らせ

最強の歯周病菌!Pg菌をPCR検査する。

虫歯による歯を失うリスクは約3割」ですが、「歯周病により歯を失うリスクは約4割」と高い傾向になっており、『歯周病なんて知らない』などとは言っていられません。

歯周病についてしっかり理解し、歯を失わないようにしていきましょう。

口の中には600種類以上の細菌がおり、歯垢(プラーク)1mgの中にはおよそ1億個の細菌がいると言われています。虫歯の原因となる細菌のうち最も有名なのがストレプトコッカス・ミュータンス菌ですが、歯周病菌ピラミッドの頂点はポルフィロモナス・ジンジバリス菌(Pg菌)」、「トレポネーマ・デンティコラ菌(Td菌)」、「タネレラ・フォーサイセンシス菌(Tf菌)の3種類です。

この3種類の中でも特に強力な歯周病細菌がPg菌といわれています。
Pg菌は血液を栄養として活動し、歯の周囲の顎骨を溶かしていきます。

日頃から口腔内環境を整え、食事、睡眠、運動などにより自己免疫力を上げていないと直ぐに活動を活発化させます。

更に都合が悪いのは、歯周病はある程度進行しないと痛みや違和感も感じにくいということです。そのため気づいた時には手遅れとなっている場合が多い傾向にあります。

そんな最強の歯周病菌(Pg菌)がどのくらい口の中に生息しているかをPCR検査により測る機械が『オルコア』です。

PCR検査をしてPg菌の数値が低ければ今まで通りのケア内容で良いことがわかり、逆に数値が高ければケアの内容を変えなければいけません。

オルコアによる検査は自由診療となります。
伝馬歯科・矯正歯科では2025年10月現在6,600円税込/回で行っております。

初診患者さんには推奨しており、現在通院中の患者さんも口の中の状況を把握しておく良い機会ですので是非『オルコア』を行い、根拠のある歯周病予防、歯周病治療を行うようにしてみてください。