tel:052-671-1032

診療時間表 午前9:00〜12:30 午後14:00〜18:00 休診:水曜・日曜 木曜午後は14:00〜19:00 土曜午後は14:30〜17:30 ※毎月第一月曜日のみ 10:00〜の診療となります。

NEWS

お知らせ

入れ歯はうまく活用するとよく噛むことができる

8020運動という言葉を聴かれたことはありませんか?
1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました。*日本歯科医師会HP参照

この運動は、歯と口の健康が全身の健康に影響すること、特に高齢者の生活の質向上に貢献することを目的としています。

この文書を読むと、「歯があるほど良いことだ」と謳っています。しかしながら、この文章には『決定的に足りていない「一言」』が抜け落ちているように感じます。

それは『健全な「歯」』という言葉。

どれだけ歯が残っていても、
・グラグラで抜け落ちそうな歯
・見た目は大丈夫だけど支えの骨がほとんどなくなっている歯
・歯科医師が目視出来ない場所に問題を抱えている歯
・歯科医師が治療できない歯
・噛み合わせに異常をきたしている歯
・その歯が原因で他の歯にも悪影響が出ることがわかる歯
など、健全でない歯を残している場合は身体にとって良いことはありません。

しかし、日本の歯科医師の多くはこの8020運動の弊害により「一本でも多く残すことが正義」となってしまってはいないでしょうか?

もちろん!なんでもかんでも抜けば良いとは言いません!!
ところが、しっかりと噛めて安心して10年、20年過ごせるか?と問うとそれはまた違う考えになるはずです。

抜きたくない患者さんの気持ちは当然よく分かりますが、実際歯を抜いて入れ歯にしたからなんでも噛めるようになって体重が増えて健康的になったという患者さんのお話を伺う機会はよくあります。

「入れ歯」はあまり好まれるものではありませんが、うまく活用すると良く噛むことができるのもまた事実です。

バランスの良い歯科治療を心がけていきたいと考えております。

疑問、質問は近く公開予定の相談窓口で受け付ける予定ですのでよろしくお願い致します。